最新情報

2023/09/26 15:00

(終了)【セミナー】介護と障害制度の連携について

【セミナー】介護と障害制度の連携について

セミナーホームページQRコード.png 

↑このページをスマホで閲覧

 

多くの方のご参加ありがとうございました.

受講者アンケート結果はこちらよりご確認ください.

 

【テーマ】 介護と障害制度の連携について ー福祉用具サービスにおける属性別制度適用の課題ー

 

【日時】 令和5年11月2日(木)13時20分~16時30分(前後の時間で体験展示/個別事例相談

 

【会場】 現地開催/オンライン(ライブ配信)

               (現地開催)市民プラザ大久保 (千葉県習志野市大久保4丁目2番11号)

               (オンライン(ライブ配信))Zoom会議(視聴方法は申込者に通知します) 

 

【対象】 介護保険法及び障害者総合支援法における居宅/施設サービス事業者,利用者/家族,

               自治体職員,医療機関職員,関係機関職員,その他興味がある方

 

【内容】

   ①介護保険法(居宅/施設)における福祉用具サービスについて

   ②障害者総合支援法(補装具/日常生活用具)における福祉用具サービスについて

   ③事例紹介

       1)上記①②の事例

       2)年齢や疾患により上記①②の選択を迫られた(狭間)事例

   ④講師による対談と全体討論

       福祉用具サービスにおける属性別制度適用の課題と制度間連携

   ⑤介護/障害制度にまたがる福祉用具の体験展示(オンライン参加者は資料配布)

 

【講師】 一般社団法人 福祉用具活用相談センター 理事長 吉川 和徳(理学療法士)

               宮城県介護研修センター 所長 大場 薫(作業療法士)(オンライン参加)

 

【主催】 習志野市ケアマネ連絡会

                一般社団法人福祉用具活用相談センター

 

【参加費】 現地参加1,300円/オンライン参加1,000円

                   (いずれも冊子「間違いだらけの車いす選び」代金/送料(730円相当)を含む)

 

【申込者限定特典】 地域包括ケア研修会の講義動画を視聴いただけます

                                 (限定配信:視聴方法は申込者にお知らせします)

                                 テーマ:「真のニーズ把握ができる介護支援専門員になろう」

                                                  ー生活機能評価とニーズ把握の考え方ー

  

【定員】 現地参加30名,ライブ配信(オンライン)参加50名(いずれも先着順)

 

【企画趣旨】

   これまでの公的な支援制度は,高齢者/障害者/子ども/子育て世帯/低所得者など,対象者の属性別にサービスを提供してきました.しかし,令和5年版厚生労働白書でも指摘されているように,例えば「認知症の親を精神障害の子が介護し,その子(孫)が不登校となっている生活困窮世帯」のような複雑化・複合化したニーズに対しては,属性別制度適用では支援が困難という課題が表面化しています.

 

   こうした課題に対して,制度や分野の壁を超えるための「包括的支援体制の整備」や「重層的支援体制の整備」が進められている所ですが,福祉用具サービスについてはそうした議論の俎上には上がっておらず,障害者自立支援法(補装具や日常生活用具)と介護保険法(貸与や販売)等,制度や分野の壁による弊害への対応が置き去りにされています.

 

   そこで今回,

   ① 介護保険法における福祉用具サービス(居宅(貸与・販売)及び施設(包括報酬))

   ② 障害者総合支援法における福祉用具サービス(補装具費支給,日常生活用具給付等事業)

   に焦点をあて,属性別に展開されている福祉用具サービスの課題を整理し,「包括的支援体制の整備」や「重層的支援体制の整備」に資することを目的に,セミナーを開催することとしました.

 

【プログラム】

   12時 現地会場 開場

      介護/障害制度にまたがる福祉用具の体験展示

      個別事例相談

      (昼食をご持参いただければ会場内で召し上がれます)

 

   12時50分 Zoom開場

 

   13時20分 開会 主催者挨拶,趣旨説明,事務連絡

 

   13時30分-14時30分(講義)

      介護保険法(居宅/施設)における福祉用具サービスについて

      障害者総合支援法(補装具/日常生活用具)における福祉用具サービスについて

 

     (休憩)

 

   14時40分-16時10分

      介護保険法と障害者自立支援法による福祉用具サービス提供事例(狭間事例)の紹介

      講師対談:福祉用具サービスにおける属性別制度適用の課題と制度間連携

          65(40)歳以上の障害者手帳(肢体不自由)所持者,福祉用具サービスは?

          障害者手帳(肢体不自由)所持者が65(40)歳を迎えたら?

          障害者手帳(肢体不自由)所持者が介護保険施設,障害者支援施設に入所したら?

          「包括的/重層的支援体制の整備」と福祉用具サービス  など

 

   16時10分-16時30分

      総括,全体討論,意見交換

 

   16時30分-17時00分

      介護/障害制度にまたがる福祉用具の体験展示

      個別事例相談

 

介護と障害制度連携チラシ.jpg

 

チラシ↑(PDF)のダウンロードはこちらより

 

お問合せはこちらよりお願いいたします.

2023/09/15 16:00

(終了)オンラインサロン「POSTシーティングカフェ」(第6回)

今回は施設と居宅それぞれ2事例ずつの事例検討を行います.

 

環境因子(物的(住環境など),人的(介護者など),社会的(給付制度など))が異なる4事例を通じて,「シーティング」について深堀しましょう!

 

【日時】 令和5年10月21日(土)14:45 開場

 

【プログラム】(当日変更の可能性があります)

 

   第1部 15:00~17:15 事例検討会(30分×4事例)

        15:00-15:05  趣旨説明,参加者紹介

        15:05-15:35  事例① 障害者支援施設

        15:35-16:05  事例② 介護保険施設

        16:05-16:15  休憩

        16:15-16:45  事例③ 居宅(介護保険制度(福祉用具貸与/販売)による給付)

        16:45-17:15  事例④ 居宅(要介護認定あり/補装具費支給制度による給付)

  

(休憩)

 

   第2部 17:30~19:30 交流会(飲食物を各自ご準備ください)

   事例検討会では語りつくせなかった話題を掘り下げつつ,現場の悩みなど語り合いましょう!

 

【対象】 Webセミナー「シーティング入門(PT・OT・ST対象)」受講者限定

               (受講者以外は申込み/参加できません)

 

【参加費】 無料

 

【定員】 20名(先着順)

 

【申込み】

Webセミナー「シーティング入門」を受講いただいた方のみご参加いただるオンラインサロンです.申込み方法は受講いただいた方に,個別にご案内しております.

届いていない方は下記よりお問合せください.

 

お問合せはこちらよりお願いします.

 

 

※オンラインサロン「POSTシーティングカフェ」とは?

  

〇他の病院や施設では,どのように「シーティング」に取り組んでいるのかな?

〇訪問リハで「シーティング」に取り組むにはどうすればいい?

〇「困難事例」について相談したい

〇セミナーでの学びをもう少し深めて,実践に活かしたい  など

  

「シーティング入門」の講師と受講者(PT・OT・ST)による意見交換の場です.